- おもちゃのレンタルサービスってなにを基準に選んでいいかわからない?
- とにかく料金が安いところを選べばいいんでしょ?
- 遊べるおもちゃはどこも同じじゃないの?
こんな風に感じていませんか?
今回はそんなあなたの疑問に答えるために、おもちゃレンタルの代表的な5つのサービスをどこよりも詳しく比較します。
この記事を読めば、どこのサービスを利用してよいか迷ってる方も、ぴったりあったおもちゃレンタルサービスを見つけることができるようになります。
ぜひ最後までご覧ください。
おもちゃのサブスク・レンタル比較
おもちゃレンタルサービスとは、こどもの月齢や性別、成長に合わせて、一定期間おもちゃをレンタルするサービスです。
おもちゃ選びのプロであるプランナーが、お子さんの成長にあわせたおもちゃを厳選してくれます。

おもちゃのレンタルサービスってどこもだいたい同じでしょ?



いえいえ、そんなことはありませんよ。
一言におもちゃレンタルといっても、サービスの内容は各社さまざま。
今回は、おもちゃのレンタルを行なっている5つのサービスを徹底的に比較してご紹介していきます。
幼少期はこどもにとって、とても大事な時期です。
忙しいあなたのかわりに、おもちゃレンタルサービスを徹底的に調査して、比較していきます。



比較はいいから手っ取り早くおススメのサービスが知りたい方は、おもちゃレンタルオススメ3選をクリック!!
エントリーNo.1 「トイサブ」


「トイサブ」は株式会社トイサブが提供する定額制のおもちゃレンタルサービスです。
延べ10,000人、50,000回以上のレンタル実績があるおもちゃレンタル業界の老舗です。
毎月払いコース | |
---|---|
月額料金 | 3,674円 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
おもちゃの数 | 6点(0~4歳) 5点(4~6歳) |
利用できるサービスはシンプルに一つのみで、2ヶ月に一度の交換で6点のおもちゃが届きます。
エントリーNo.2 「キッズラボラトリー」


「キッズラボラトリー」はキッズ・ラボラトリー株式会社が提供するおもちゃレンタルサービスです。
木製の知育玩具が中心で、おもちゃの交換が何度でもできるのが特徴です。
毎月お届けコース | 膈月お届けコース | |
---|---|---|
月額料金 | 4,378円 (配送料に別途1,000円) | 2,574円 (配送料に別途1,000円) |
交換サイクル | 1ヶ月 | 2ヶ月 |
おもちゃの点数 | 5~7点 | 4~6点 |
おもちゃの交換サイクルの違いで「毎月お届けコース」と「隔月お届けコース」の二つに分かれます。
エントリーNo.3 「イクプル」


「イクプル」は株式会社光畑紙店が提供するおもちゃレンタルサービスです。
おもちゃのレンタルと同時に、ティッシュやトイレットペーパーなどかさばる日用品を購入できるサービスを行っています。
レギュラーコース | ライトコース | |
---|---|---|
月額料金 | 3,700円 | 2,490円 |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
おもちゃの点数 | 6点 | 3点 |
「イクプル」は交換サイクルは2か月のみで、おもちゃの数の違いで「レギュラーコース」と「ライトコース」の2つに分かれています。
エントリーNO.4 「ハッピートイ」


「ハッピートイ」は株式会社ユニットが提供する定額制おもちゃレンタルサービスです。
海外製のおもちゃにこだわり、高品質、高級品の玩具が強みのサービスです。
1ヶ月コース | 2ヶ月コース | 6ヶ月コース | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,200円 ~5,200円 | 2,900円 ~3,900円 | 1,480円 ~2,480円 |
交換サイクル | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 6ヶ月 |
おもちゃの点数 | 4~5点 | 4~5点 | 4~5点 |
「交換サイクルの違いで「1ヶ月コース」「2ヶ月コース」「6ヶ月コース」の三つのコースに分かれています。
エントリーNo.5 「オモチャブ」


「オモチャプ」は株式会社aquwaが提供するおもちゃレンタルサービスです。
サンサンキッズTVというYoutubeチャンネルを運営していて、おもちゃの遊び方を詳しく紹介しています。
毎月支払いコース | |
---|---|
月額料金 | 3,600円 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
おもちゃの点数 | 4点 |
「オモチャブ」は「トイサブ」と同様に、交換サイクルが2ヶ月に一度のシンプルなコースのみになっています。
おもちゃのサブスク・レンタルの料金を比較
まずは、おもちゃレンタルの料金を比較していきましょう。
それぞれの料金が比較しやすいように、交換サイクル頻度ごとに比べてみましょう。
①「2か月交換プラン」
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,674円 | 2,574円 | 3,674円 | 2,900円 | 3,600円 |
配送料 | 0円 | 1,000円 (1回あたり) | 0円 (北海道500円、 沖縄800円) | 0円〜 1,000円 (地域による) | 0円 |
月額料金+ 配送料 | 3,674円 | 3,074円 | 3,674円 | 2,900円〜 3,900円 | 3,600円 |
おもちゃのレンタルサービスで最も定番なのが「2か月交換プラン」です。
「キッズラボラトリー」を除くサービスはすべて月額料金に配送料が含まれています。
「キッズラボラトリー」は配送料として、発送時に別途が1,000円必要です。
配送が2ヶ月に1回と考えると、「キッズラボラトリー」の配送料込みの月額料金は「3,074円」ということになります。
料金で比較すると、最も安いのは月額料金2,900円のハッピートイということがわかりますね。
最も高い「トイサブ」と「イクプル」との差は月額774円。



イクプルは月額料金のほかに、北海道と沖縄の方は別途送料が必要なので、住んでいる場所によっては金額の差が大きくなってしまいますね。
ハッピートイの配送料について
関東・東海・近畿・北信越 | ±0 |
中国・四国 | +200円 |
九州・東北 | +400円 |
北海道・沖縄・離島 | +1,000円 |
「ハッピートイ」は月額料金に配送先が含まれていますが、その配送料は地域によって金額が異なります。
関東近郊は安いですが、北海道や沖縄などに住んでいる方は料金が高くなってしまい、最大1000円の差があります。
北海道や沖縄などの地域の方は、「キッズラボラトリー」がもっともお得ですね。
②「1か月交換プラン」
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ー | 4,378円 | ー | 4,200円 | ー |
配送料 | ー | 1,000円 | ー | 0円〜 1,000円 (地域による) | ー |
月額料金+ 配送料 | ー | 4,878円 | ー | 4,200円~ 5,200円 | ー |
おもちゃの交換サイクルを1カ月と設定しているのは、「キッズラボラトリー」と「ハッピートイ」の2社だけです。
2か月交換プランと同じで、関東近郊で利用する方は「ハッピートイ」、北海道や沖縄などの地方で利用する方は「キッズラボラトリー」が安くなりますね。
③ 「6か月交換プラン」
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ー | ー | ー | 1,480円 | ー |
配送料 | ー | ー | ー | 0円〜 1,000円 (地域による) | ー |
月額料金 +配送料 | ー | ー | ー | 1,480円〜 2,480円 | ー |
6ヶ月に一回のおもちゃ交換を実施しているのは「ハッピートイ」だけです。
料金を抑えて長期間同じおもちゃで遊んでもいいよという人は、「ハッピートイ」がお得ですね。
④長期契約割引
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
長期割引 | 10%割引 | 10%割引 | 割引なし | 割引なし | 10%割引 |
1年利用料金 | 39,680円 | 33,200円 | 44,400円 | 34,800円〜 46,800円 (地域による) | 39,600円 |
(2か月交換プラン)
おもちゃのレンタルサービスは1カ月や2か月ごとに料金を支払いますが、半年、1年と長期で利用することで料金の割引を受けられます。
「2ヶ月交換プラン」を1年間利用した場合で比較すると、「キッズラボラトリー」が最も安く、最も高い「イクプル」との差は年間で1万円以上あります。



サービスが気に入ればお得な長期契約を利用するのがいいかもしれませんね。
- 月額料金は「ハッピートイ」がもっとも安い
- 「イクプル」「ハッピートイ」は住んでいる地域によって料金が異なる
- 地方在住者は、配送料に差がない「キッズラボラトリー」がもっとも安い
- 長期割引を利用すれば「キッズラボラトリー」が最も安い
おもちゃのサブスク・ レンタルのサービス内容を比較
続いて、実際のサービスの内容を比較してみましょう。
①レンタルできるおもちゃの数
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
6点 (0~4歳) | 5~7点 (1ヶ月プラン) | 6点 (レギュラー) | 4~5点 | 4点 |
5点 (4~6歳) | 4~6点 (2ヶ月プラン) | 3点 (ライト) | ー | ー |
一度にレンタルできるおもちゃの数はサービスによって異なります。
おもちゃの数が最も多いのは、「キッズラボラトリー」の1ヶ月交換プランです。
「イクプル」のライトプランはおもちゃの数を3点に減らして、月額料金を抑えています。
そのほかは、「トイサブ」「イクプル」のレギュラープランが5~6点、「ハッピートイ」「オモチャブ」が4〜5点レンタルできます。



多くレンタルしたい人は「キッズラボラトリー」、数が少なくていい人は「イクプル」のライトコースでいいかもしれませんね。
②レンタルおもちゃの金額
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
おもちゃの金額 | 1.5万円 | 1.5万円 | 2~3万円 | 1.2~1.5万円 | 1.2~2万円 |
1点あたり金額 | 2,700円 | 2,500円 | 3,300円〜 5,000円 | 2,400円〜 3,700円 | 3,000円〜 5,000円 |
レンタルするおもちゃの金額とは、「1回の配送で送られてくるおもちゃの合計金額」のことです。
「トイサブ」「キッズラボラトリー」「ハッピートイ」は合計で1.5万円相当のおもちゃがレンタルできます。
「オモチャブ」はおもちゃの金額の情報がありませんでした。
「イクプル」は合計金額が2~3万円と、他のサービスと比べて倍違い金額のおもちゃがレンタルできます。
「イクプル」はおもちゃ一点あたりの金額が最も高くなります。



ほかのサービスより高級なおもちゃをレンタルできるのが、「イクプル」の特徴だと言えそうですね。
③取扱メーカー
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
Hape ファインモータートイ フィッシャープライス 長友先生のワールドセレクション SMRT GAMES ウッディプッディ Kids2:Bright Starts Kids2:Baby Einstein Learning Resources Ltd. Smart Max Fat Brain Toys Co. プラントイジャパン株式会社 平和工業株式会社 株式会社ヴイテック エレクトロニクス 株式会社エド・インター 株式会社こまむぐ | ボーネルンド 公文出版 エドインター プラントイ エデュテ フィッシャープライス | 非公表 | PLAN TOYS GOLLNEST&KIESEL CLASSIC WORLD SCRATCH DJECO | PLAY ENGAGINGTOYS WOODYPUDDY ED.INTER EYEUP |
取扱っているおもちゃメーカーの種類は、「トイサブ」がダントツで多いです。
「トイサブ」は取扱メーカーの数だけでなく、取り揃えているおもちゃの種類も1,600種類以上あり、こちらもダントツに多いです。
お気に入りのおもちゃメーカーがある人は、取り揃えているメーカーの種類でサービスを選んでもいいかもしれませんね。
④おもちゃのリクエスト
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
○ 特定の商品名 カテゴリー名 おもちゃでできること | ○ 在庫がある場合はOK | × ジャンルのみ可能 | ー | ○ 特定の商品名 カテゴリー名 おもちゃでできること |
取扱いメーカーの種類でおもちゃレンタルサービスを選んだからには、好きなおもちゃをレンタルしたいですよね。
「イクプル」と「ハッピートイ」以外は、おもちゃのリクエストが可能です。
ネットやSNSで気になるおもちゃがあった場合は、サポートから在庫の確認をしてレンタルできます。
- おもちゃをたくさん借りたい人は「キッズラボラトリー」がよい
- 高額なおもちゃは「イクプル」に多い
- おもちゃの種類は「トイサブ」がダントツ
- おもちゃのリクエストがある人は「トイサブ」「キッズラボラトリー」「オモチャブ」を選べばよい
おもちゃのサブスク・ レンタルの方法を比較
次に、おもちゃレンタルの方法を比較してみます。
①おもちゃの返却方法
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
次回配送 と同時 | 次回配送から 3日以内 | 返却後に 次回発送 | 次回配送 と同時 | 次回配送 と同時 |
おもちゃの返却は、基本的に次回のおもちゃが手元に届いた時と同時に行います。
おもちゃが手元にない状態が避けられるため、子どもたちにいつでもおもちゃで遊ばせることができます。
唯一、「イクプル」のみおもちゃの返却後に次回のおもちゃが発送されます。
おもちゃが手元に何もない状態が数日続くことになります。



他に遊ばせることができるおもちゃを持っていないという人は、「イクプル」はやめておいた方がいいかもしれませんね。
②レンタルの延長
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
おもちゃのレンタル期間は2ヶ月や1ヶ月などの期間が決められています。
期間が来れば前のおもちゃを返却しなければなりません。
おもちゃによっては、レンタル期間を延長したいものも出てくるでしょう。
「ハッピートイ」を除くサービスは、残しておきたいおもちゃのみ延長して借りることができます。
「ハッピートイ」はレンタルの延長はできますが、レンタルしている全てのおもちゃを延長しなければならないので、返却するまで次のおもちゃが借りられません。
③おもちゃ買取制度
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | – |
レンタルしたおもちゃの中には、子供たちのお気に入りのおもちゃがでてくるかもしれません。



お気に入りのおもちゃを返却するのはかわいそう。
そんな方のために、おもちゃの買取制度があります。
「オモチャブ」には買い取り制度の情報がありませんでしたが、それ以外はどのサービスも買取サービスを実施しています。
お気に入りのおもちゃがあれば、特別価格で買取ることができます。
④破損・紛失への対応
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
原則不要 | 補償制度へ加入 (1,100円/月額) | 原則不要 | 紛失は 弁償 | 原則不要 |
「トイサブ」「イクプル」「オモチャブ」は破損、紛失への弁償は原則不要です。
やんちゃなお子さんは、勢い余っておもちゃを壊してしまうこともあるかもしれません。
そんな時、破損や紛失への弁償が不要であれば思う存分遊ばせることができますね。
「ハッピートイ」は破損への弁償は不要ですが、紛失は弁償対象になってしまうので注意が必要です。
「キッズラボラトリー」は破損、紛失は基本的に弁償が必要です。
安心補償パックに加入すれば弁償は不要になりますが、そんなに頻繁に壊すこともないでしょうから、費用をかけるまではないのかもしれません。



おもちゃが1個数千円だと考えたら、割り切って安心補償パックには加入しないというのも選択肢の一つかもしれませんね。
⑤兄弟プラン
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | × | × |
兄弟プランとは、月齢の違うおもちゃをレンタルできるサービスです。
6点借りられるサービスを利用している1歳と3歳のお子さんがいる家庭では、1歳のおもちゃを3点、3歳のおもちゃを3点借りるといったことができます。
「トイサブ」「キッズラボラトリー」は兄弟プランに対応していて、兄弟がいるご家庭は月齢の違うおもちゃがレンタルできるようになります。
- 「イクプル」はおもちゃが手元にない期間がある
- レンタル延長はどのサービスも実施している
- お気に入りのおもちゃは買取が可能
- 「トイサブ」「イクプル」「オモチャブ」は破損・紛失への弁償が一切不要
- 「トイサブ」「キッズラボラトリー」は兄弟でも利用可能
おもちゃのサブスク・ レンタルの使い勝手を比較
次に、おもちゃレンタルサービスの使い勝手を比較してみましょう。
①申し込み方法
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
ネットのみ | ネット 電話 | ネットのみ | ネットのみ | ネットのみ |
おもちゃレンタルサービスは基本的に、ホームページからの申し込みとなっています。
「キッズラボラトリー」のみ、電話での申し込みも受け付けています。



ネットが苦手な方や、直接スタッフと話をして申し込みしたいという人は「キッズラボラトリー」であれば安心ですね。
②サポート体制
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
お問い合わせ フォーム | LINE メール 電話 | お問い合わせ フォーム | お問い合わせ フォーム | お問い合わせ フォーム |
レンタル後のサポートは、ホームページのお問い合わせフォームから行います。
メールでのやりとりがメインになるので、緊急の相談や込み入った話はちょっとしづらいですね。
「キッズラボラトリー」はお問い合わせフォームのほかに、電話やLINEでの相談が可能です。
特に、LINEの友達登録をすれば、おもちゃコンシェルジュと直接連絡を取り合うことが可能です。



おもちゃのリクエストや、紛失、破損に対する相談もコンシェルジュと直接やりとりできるので安心ですね。
③支払い方法
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | クレジットカード AmazpnPay コンビニ後払い 代金引換 | クレジットカード | 自動引落し | クレジットカードのみ |
「ハッピートイ」を除くサービスは、クレジットカード払いに対応しています。
「キッズラボラトリー」はクレジットカードの他にAmazonPayやコンビニ払い、代金引換など複数の支払い方法に対応しています。
「ハッピートイ」はクレジットカードの利用はなく、銀行の自動引き落としのみ対応しています。
クレジットカードを持っていない人でも、「キッズラボラトリー」「ハッピートイ」を利用すればおもちゃレンタルの利用が可能です。
④Webサイトのわかりやすさ
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | △ | △ |
各社のホームページを比較してみましょう。
「トイサブ」「キッズラボラトリー」「イクプル」はWebページがよくまとまっていて、サービスの概要だけでなく、疑問点に答えるQ&Aやおもちゃに関するコラムまで充実した内容になっています。
「ハッピートイ」「オモチャブ」はサービスの概要はわかりますが、細かい点が分からないため質問はお問い合わせフォームから確認する必要があるので、ちょっと使いづらい印象です。
おもちゃのサブスク・ レンタルのメリット・デメリット
おもちゃレンタルサービスの比較は少し休憩して、おもちゃのレンタルサービスのメリット・デメリットを紹介します。
おもちゃがたまらない
おもちゃレンタルの最大のメリットはおもちゃが家にたまらないということです。
子供のおもちゃは月齢によって、種類が変わってきます。
あんなに夢中になっていたおもちゃも、気づけばちっとも遊ばなくなることはよくあります。
成長とともに新しいおもちゃを買い続けていては、家中がおもちゃだらけになってしまいます。
おもちゃレンタルサービスは、今まさに遊ぶおもちゃだけをレンタルして、飽きたら返却できるので家の中におもちゃがたまることがありません。
月齢にあわせて色々なおもちゃが試せる
- 自分の子供がどんなおもちゃを気にいるのかわからない
- 気にいると思って買ったおもちゃで全然遊んでくれない
そんな悩みを抱えた方は多いんじゃないでしょうか。
おもちゃレンタルサービスは月齢に合わせて、色々なおもちゃを試すことができます。
もし、気に入らなくても2ヶ月で次のおもちゃに交換できますし、気に入れば延長して利用することもできます。
レンタルするおもちゃはプランナーが月齢に合わせて選んでくれるので、おもちゃ選びに悩む必要もありません。
使わなくなったおもちゃは別の人に使ってもらえる
使わなくなったおもちゃの処分に困っている方も多いんじゃないでしょうか。
- 遊ばないことは分かっているけど、捨てるのは忍びない
- 捨てれないでいると、ものだけがどんどん増えていく
おもちゃのレンタルなら、初めからレンタルと割り切っているので、手放すことに抵抗がありません。
もし、お気に入りのおもちゃが見つかり、手放したくないようであれば特別価格で購入することもできます。
キャラクターグッズのレンタルはない
おもちゃのレンタルサービスはどこもキャラクターグッズの取り扱いがありません。
アンパンマンや、トーマス、キティちゃんなどアニメグッズは対象外です。
遊ばせたいおもちゃがキャラクターグッズの場合、おもちゃレンタルサービスでは利用ができないので注意しましょう。
大型玩具は利用できない
おもちゃレンタルサービスでは、ジャングルジムや室内ブランコなどの大型玩具は取り扱っていません。
キャラクターグッズと同様に、それらのおもちゃで遊ばせたい場合は、おもちゃレンタルサービスでは利用ができません。
おもちゃのサブスク・ レンタルの特徴 「トイサブ」
最後に、それぞれの項目の比較だけでは見えてこなかった、各社の特徴を簡単に紹介していきます。
まずは、トイサブから。
おもちゃの種類が豊富
トイサブは1,600種類、63,000点以上のおもちゃを取り揃えています。
種類、数ともに今回比較したおもちゃレンタルサービスの中ではダントツです。
世界中から集められた様々なタイプのおもちゃの中から、経験豊富なプランナーがあなたのお子さんにぴったりのおもちゃを選んでくれます。
取扱メーカーも豊富でおもちゃのリクエストも可能なので、ネットやSNSで見つけたお気に入りのおもちゃもリクエストしてレンタルすることもできます。
じじ・ばばプレゼントサービス
トイサブはあなただけでなく、遠方に住むおじいちゃん、おばあちゃんからのプレゼントサービスとしての利用もできます。



かわいい孫におもちゃをプレゼントしたいけど、どんなおもちゃがいいのかわからない。
そんな悩みを持っている人も「トイサブ」のプレゼントサービスを利用すれば、おもちゃ選びに悩む必要はありません。
定期的に届くおもちゃが遠くに住むおじいちゃん、おばあちゃんからのプレゼントだと知ればいつも以上に大切に遊んでくれることでしょう。
おもちゃのサブスク・ レンタルの特徴 「キッズラボラトリー」
続いては、「キッズラボラトリー」の特徴を紹介します。
無料お試し期間あり
初めておもちゃレンタルサービスを利用する人は、どんなサービスなのか不安に感じる方もいると思います。



子供たちがほんとに気に入ってくれるんだろうか。
そんな人は「キッズラボラトリー」の1ヶ月間の無料お試しを利用してみましょう。
レンタルしたけど、全くおもちゃで遊んでくれない。
そんな時も30日以内であれば全額返金が可能です。



まずは無料お試し期間で、お気軽におもちゃレンタルサービスを利用してみてください。
おもちゃ交換は何度でもOK
「キッズラボラトリー」はおもちゃの交換が何度でも可能です。
ほかのおもちゃレンタルサービスは次回の配送まで、新しいおもちゃと交換することができません。
「キッズラボラトリー」はすでに持っているおもちゃが届いてしまった場合や、すぐに飽きてしまった場合も、いつでもおもちゃの交換が可能です。
「キッズラボラトリー」は交換に加え、おもちゃの延長も自由です。
気に入ったおもちゃが見つかるまで何度でも新しいおもちゃを試すことができますし、一度気に入ればずっと借りておくことも可能です。
おもちゃのサブスク・ レンタルの特徴 「イクプル」
続いては「イクプル」の特徴を紹介します。
高額なおもちゃが利用できる
「イクプル」はほかのサービスと比べて、高額なおもちゃのレンタルができます。
おもちゃ一点一点あたりの金額が高く、高品質なおもちゃを利用できます。
お子さんの大事な時期に、少しでも品質のいいおもちゃで遊ばせたいという人には、うってつけのサービスですね。
日用品を一緒にお届け
「イクプル」はおもちゃのお届けと同時に、かさばる日用品の配送も同時に行ってくれます。
小さいお子さんを抱えての買い物はとても大変です。
トイレットペーパーやティッシュペーパーなど、運ぶのは地味に大変。
「イクプル」ならおもちゃの配送と同時にそんな面倒な日用品の配送を同時に行ってくれます。
おもちゃのサブスク・ レンタルの特徴 「ハッピートイ」
続いて、「ハッピートイ」のご紹介です。
最長6ヶ月プランあり
「ハッピートイ」は、今回比較した5サービスの中で唯一、6ヶ月の長期レンタルプランを用意しています。



おもちゃを2ヶ月で交換するのは、ちょっと短すぎるな…
そう感じている方は、最長6ヶ月のレンタルを利用できる「ハッピートイ」を利用してみてはいかがでしょうか。



もちろん期間が長い分、料金も抑えることができます。
海外製品にこだわり
「ハッピートイ」は知育玩具先進国のドイツ、フランス、ベルギーのおもちゃを中心に取り揃えています。
国内メーカーでは、なかなか手にすることができない高品質で、貴重な知育玩具で気兼ねなく遊ばせることができます。
おもちゃのサブスク・ レンタルの特徴 「オモチャブ」
最後に、オモチャブの特徴を紹介します。
サンサンキッズTVでおもちゃの使い方を紹介
「オモチャブ」は登録者数97万人(2021年9月現在)を誇るYoutubeチャンネル「サンサンキッズTV」を運営しています。
子供向けの楽しく遊べる動画を配信していて、お絵かきや歌、おもちゃ遊びなど様々な遊びの提案をしています。
サンサンキッズTVで培った、遊びやおもちゃの知識を、オモチャブのサービスでいかんとなく発揮しています。
おもちゃのサブスク・ レンタルサービスのおすすめ3選
ここまでおもちゃのレンタルサービス5つを詳しく比較してきました。
気になるおもちゃレンタルサービスは見つかりましたか?



結局、どのサービスを選んでよいかわからなかった?
比較する情報量が多すぎたので仕方ありませんね。
そんな方のために、当サイトがオススメするおもちゃレンタルサービスを3つ厳選してご紹介します。
色々と比較してみたけど、結局どれを選んでよいかわかならない人はぜひこの3つの中から選んでみてください。
オススメおもちゃレンタル① 「トイサブ」
オススメのおもちゃレンタルサービスの一つ目は「トイサブ」です。
「トイサブ」はおもちゃレンタルの定番中の定番。
おもちゃの種類も多く、利用人数や実績もピカイチです。
兄弟プランやプレゼント利用などのサービスも充実しています。
- たくさんのおもちゃの中から選びたい
- 頼んでみたいおもちゃが決まっている
- 兄弟でレンタルを利用してみたい
- 孫のおもちゃを選んでやりたい
このような人でおもちゃレンタルをお探しなら「トイサブ」がオススメ。
「トイサブ」はおもちゃの数がとにかく豊富。
ほかのサービスでは借りられないような、おもちゃがたくさん揃っています。
もちろん、リクエストも可能。
おもちゃレンタルサービスを選ぶのに悩んだら、「トイサブ」を選んでおけば間違いないでしょう。
オススメおもちゃレンタル② 「キッズラボラトリー」
オススメのおもちゃレンタル2つ目は「キッズラボラトリー」です。
今回ご紹介した5つのサービスの中で、コスパが最もいいのが「キッズラボラトリー」です。
特に1年の長期契約で申し込むとその差は歴然、他の追従を許さないコスパの良さです。
1ヶ月間の無料お試し期間があるのも「キッズラボラトリー」の嬉しいポイント。
- 1円でもお得に利用したい
- おもちゃレンタルを無料でお試してみたい
- レンタル期間内でおもちゃの交換を自由に行いたい
- おもちゃレンタルの相談を専門家に気軽に行いたい
このような人でおもちゃのレンタルをお探しなら、「キッズラボラトリー」がオススメです。
おもちゃレンタル選びに失敗したくない。
そんな人は料金が安く、おもちゃの交換も自由に行え、LINEで気軽にコンシェルジュに相談できる「キッズラボラトリー」がおすすめです。
オススメおもちゃレンタル③ 「イクプル」
オススメのおもちゃレンタルの3つ目は「イクプル」です。
今回ご紹介した5つのおもちゃレンタルサービスの中で、最も高級なおもちゃを提供するサービスです。
レンタルできるおもちゃ一つあたりの平均単価は4,200円とかなり高額。
しかもそれが2ヶ月に1回、6個も届くんです。
次回のおもちゃがどんなものか楽しみで仕方ありませんね。
- 今しかない体験を高品質なおもちゃで提供したい
- 自分では買えないようなおもちゃを利用したい
- 買い物に行く時間がないので日用品も一緒に送ってもらうと助かる
- 少ないおもちゃを少額から利用したい
このような人でおもちゃのレンタルをお探しなら、「イクプル」がオススメです。
せっかくなら品質のいいおもちゃを使いたい。
そんな人は「イクプル」を検討してみはいかがでしょうか。
まとめ
トイサブ | キッズラボラトリー | イクプル | ハッピートイ | オモチャブ | |
---|---|---|---|---|---|
2ヶ月プラン 月額料金 | 3,674円 | 3,074円 | 3,674円 (北海道500円、 沖縄800円) | 2,900円〜 3,900円 (地域による) | 3,600円 |
2ヶ月プラン 1年利用料金 | 39,680円 | 33,200円 | 44,400円 | 34,800円〜 46,800円 | 39,600円 |
1ヶ月プラン 月額料金 | ー | 4,878円 | ー | 4,200円~ 5,200円 | ー |
6ヶ月プラン 月額料金 | ー | ー | ー | 1,480円〜 2,480円 | ー |
おもちゃの数 | 6点 (0~4歳) | 5~7点 (1ヶ月プラン) | 6点 (レギュラー) | 4~5点 | 4点 |
5点 (4~6歳) | 4~6点 (2ヶ月プラン) | 3点 (ライト) | ー | ー | |
おもちゃの金額 | 1.5万円 | 1.5万円 | 2~3万円 | 1.2~1.5万円 | 1.2~2万円 |
1点あたり金額 | 2,700円 | 2,500円 | 3,300円〜 5,000円 | 3,000円 | 3,000円〜 5,000円 |
取扱メーカー | Hape ファインモータートイ フィッシャープライス 長友先生のワールドセレクション SMRT GAMES ウッディプッディ Kids2:Bright Starts Kids2:Baby Einstein Learning Resources Ltd. Smart Max Fat Brain Toys Co. プラントイジャパン株式会社 平和工業株式会社 株式会社ヴイテック エレクトロニクス 株式会社エド・インター 株式会社こまむぐ | ボーネルンド 公文出版 エドインター プラントイ エデュテ フィッシャープライス | 非公表 | PLAN TOYS GOLLNEST&KIESEL CLASSIC WORLD SCRATCH DJECO | PLAY ENGAGINGTOYS WOODYPUDDY ED.INTER EYEUP |
リクエスト | ○ 特定の商品名 カテゴリー名 おもちゃでできること | ○ 在庫がある場合はOK | × ジャンルのみ可能 | ー | ○ 特定の商品名 カテゴリー名 おもちゃでできること |
返却方法 | 次回レンタルと 同時に返却 | 次回レンタルから 3日以内に返却 | 返却後に 次回レンタル発送 | 次回レンタルと 同時に返却 | 次回レンタルと 同時に返却 |
延長 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
買取制度 | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
破損、紛失 | 原則不要 | 補償制度へ加入 (1,100円/月額) | 原則不要 | 紛失は 弁償 | 原則不要 |
兄弟プラン | ○ | ○ | × | × | × |
申し込み方法 | ネットのみ | ネット 電話 | ネットのみ | ネットのみ | ネットのみ |
サポート体制 | お問い合わせフォーム | LINE メール 電話 | お問い合わせフォーム | お問い合わせフォーム | お問い合わせフォーム |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード AmazpnPay コンビニ後払い 代金引換 | クレジットカード | 自動引落し | クレジットカード |
Webサイト | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
今回は、おもちゃレンタルサービスを徹底比較してきました。



おもちゃレンタルサービスってどこも同じじゃないんですね。
納得いただけたでしょうか。
一見すると同じように見えるサービスですが、徹底比較してみるとそれぞれのサービスの特徴や良さがわかってきます。
今回の比較結果を利用してあなたにぴったりあったおもちゃレンタルサービスを見つけてみてください。